コラム

column

「その汗、治せるんです」〜全国6名の講師に選ばれ、多汗症市民公開講座に登壇します〜

「その汗、治せるんです」〜全国6名の講師に選ばれ、多汗症市民公開講座に登壇します〜

多汗症(ワキ汗)でお悩みの方へ「その汗、治せるんです」

こんにちは。
広島市中区・身原皮ふ科形成外科クリニック院長の身原京美です。

汗が気になって、
・服の色が限られる
・仕事中もそわそわする
・ニオイが心配で人と距離を取ってしまう…

そんなお悩み、実は**多汗症(腋窩多汗症)という“病気”**かもしれません。


10人に1人が悩む「多汗症」でも、受診率は1割未満

多汗症は、決して珍しい病気ではありません。
日本人の約10人に1人が発症するとされている一方で、
実際に医療機関を受診している人は10%未満
さらに、治療を続けられている方は1%以下という報告もあります。

にもかかわらず、多汗症が日常生活に与える影響(疾病負荷)はとても大きく、
仕事や人間関係、自己評価にも深く関わってくる疾患です。


全国6名の講師のひとりとして登壇します

このたび、全国的に開催される
多汗症市民公開WEB講座の講師として、私が登壇することになりました。

この講座は、多汗症に対する正しい理解を広めることを目的に、全国6名の専門医のみが選ばれて開催される特別企画です。

西日本エリアでは唯一、当院がこの重要な啓発活動に関わらせていただいております。
皮膚科専門医として、これまでの臨床経験と現場の声をもとに、わかりやすくお伝えしたいと思っています。

市民講座の詳細

  • 日程:2025年7月15日(火)
  • 時間:19:30〜20:15
  • テーマ:「その汗、治せるんです 〜ワキ汗のおはなし〜」
  • 形式:オンライン開催(事前登録制/参加無料)
  • 講師:身原京美(皮膚科専門医)

👂 Q&Aコーナーもあります。
「どう受診すればいいの?」「保険で治療できるの?」など、
素朴な疑問にもわかりやすくお答えします。


保険での治療も可能です

当院では、保険適用可能な治療法も取り扱っております。

  • 外用薬(エクロック®、ラピフォートワイプ®)
  • ボツリヌス療法(ワキへの注射)

症状や生活スタイルに合わせて、患者さん一人ひとりに合った治療を一緒に考えていきます。


「あきらめないで」その汗、医療で解決できる時代です

汗は、見た目やにおいなどの悩みだけでなく、
気持ちや行動にまで影響することがある症状です。
でも、多汗症は我慢するものではなく、治療できる病気です。

この講座が、
「もしかして私も…?」と思った方が一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。


🔗 ご参加はこちら(QRコード or 下記リンク)

https://x.gd/e5eQy